GREEN×GLOBE Partners
イベント
パートナーとはじめるサステナビリティ~やりたい!を実現するオープンなプロジェクトの進め方~
イベント終了
ワークショップ
サステナビリティ推進にはオープンな協働が必須
環境・社会課題はその大きさと複雑さゆえに1社では解決の難しいものです。だからこそ、サステナビリティ推進のためには、他社とのオープンな協働が必須です。それはつまり、所属企業や経歴、価値観や商習慣の違う人々と意見を交わしながら、仲間となってともに進めていくことです。
協働の作法を実践的に習得する機会を提供
一方で、オープンな協働をはじめるには、自社に何ができ、何に取り組んでいくのか、誰と一緒に取り組むのか、などを整理していかなければいけません。こうした検討範囲の広さから、他社との協働の必要性を感じながらも、「何からはじめたらよいのか・・・」と途方に暮れる方も多いのではないでしょうか。
そこでGGPでは、今まさに、組織をこえてパートナーとサステナビリティに取り組もうという方に向けた勉強会を開催します。具体的な他社協働の事例を元に、そもそも他社と協働するとはどういうことなのかを知り、実践的なワークを通じて他社協働のはじめかたとすすめかたについて3回に分けて学んでいきます。
参加者の皆さまの今後のサステナビリティ推進の具体的なヒントとなりうる、実践的なイベントです。
仮説をディスカッションできる勉強会
まず第1回・第2回では、他社との協働を生み出してきたゲストを様々な領域から招いて具体的な事例をお話しいただきます。「そもそも他社協働とはどういうことなのか」「普段の社内プロジェクトや受発注のプロジェクトと何が違うのか」などをお伝えしながら、他社協働の始め方や流れ、有効に進めるための姿勢について学びます。
さらに聴講するだけでなく、紹介された事例を基に自社の視点から「取り組めるかもしれないテーマ」「活用できる自社アセット」「協働したいパートナー像」などを考えていただきます。
そして最後の第3回目ではワークショップ形式で、2回のイベントを通じて各々が考えた「取り組める可能性のあるサステナテーマ」を持ち寄り、仮説をもとに他の参加者とディスカッションしながら他社協働のプロジェクト創出を体験・実践します。
*勉強会は全3回のプログラムです。参加者の皆様には、基本的に全3回すべてにご参加をいただきますが、第2回から参加される方は第1回のアーカイブ動画をご覧いただくようお願いします。 |
開催概要
※本イベントは終了しました。
日時:<第1回>2022年2月28日(月)15:00-16:30
<第2回>2022年3月10日(木)15:00-16:30
<第3回>2022年3月24日(木)15:00-16:30
主催:株式会社三井住友フィナンシャルグループ、株式会社三井住友銀行、株式会社ロフトワーク
ゲスト:株式会社MIMIGURI マネージャー/デザインリサーチャー 小田 裕和
ILY,株式会社 代表取締役 辻原 咲紀
株式会社Loftwork Layout Unit シニアディレクター 松本 亮平
定員:20名 ※申込多数の場合は抽選
参加費:無料
実施形態:オンライン(Zoom・Miro)
<こんな方におススメ>
・取り組みたいテーマはあるけれど、それを推進していく手法・方法を知りたい人
・サステナビリティについて取り組む仲間を組織を超えて探している人
以下記載の注意事項をご確認の上、お申込ください。
ご注意
・Zoom、Miroを使用したオンラインのワークショップです。ご参加の際は事前に使用可能かご確認をお願いします。
・勉強会は全3回のプログラムです。基本的に全3回すべてにご参加をお願いします。
ただし、第1回もしくは第2回勉強会のどちらか片方の参加が厳しい場合に関しては、個別にご相談ください。
・申込多数の場合、抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
・参加、視聴URLはイベント日前日までにご連絡いたします。
・参加者の皆さんの写真や議論の内容は後日loftwork.comおよびGREEN×GLOBE PartnersのWebサイトに掲載する場合があります。
・プログラムは、予告なく変更される場合があります。
・本イベントの取材をご希望の方は、GGP事務局(ggpartners_info@ea.smbc.co.jp)までお問い合わせください。
プログラム
第1回勉強会:2022年2月28日(月) 15:00-16:30 |
|
15:00-15:10 | イントロダクション |
15:10-16:00 |
ゲストディスカッション |
16:00-16:15 | ワークシートの記入 |
16:15-16:30 |
発表とレビュー |
第2回勉強会:2022年3月10日 15:00-16:30 |
|
15:00-15:05 | イントロダクション |
15:05-16:00 | ゲストディスカッション |
16:00-16:15 | ワークシートの記入 |
16:15-16:30 |
発表とレビュー |
第3回勉強会:2022年3月24日 15:00~16:30 共創プロジェクト創出ワークショップ |
|
15:00-15:10 | イントロダクション |
15:10-16:25 | 共創プロジェクト創出ワーク |
16:25-16:30 | クロージング |
ゲストプロフィール
-
株式会社MIMIGURI
マネージャー/デザインリサーチャー 小田 裕和千葉工業大学工学部デザイン科学科卒。千葉工業大学大学院工学研究科工学専攻博士課程修了。博士(工学)。デザインにまつわる知を起点に、新たな価値を創り出すための方法論や、そのための教育や組織のあり方について研究を行っている。特定の領域の専門知よりも、横断的な複合知を扱う必要があるようなプロジェクトを得意とし、事業開発から組織開発まで、幅広い案件のコンサルテーション、ファシリテーションを担当する。主な著書に『リサーチ・ドリブン・イノベーション-「問い」を起点にアイデアを探究する』(共著・翔泳社)がある。
-
ILY,株式会社
代表取締役
辻原 咲紀新卒でデザインプロダクトメーカーに就職、営業・マーケティング・商品企画・デザインの領域を横断し担当。インハウスでの広告制作やブランディングに携わるアートディレクションを携わり独立。ベンチャー企業への技術提供・企業立ち上げなどを経て、0→1、1→100まで幅広いデザインに従事。2016年にデザインのコンサルティング&クリエイティブエージェンシーのILY,incを設立。経営・事業開発・コミュニケーションなど領域を横断した様々なデザインに取り組む。
-
株式会社Loftwork
Layout Unit シニアディレクター 松本 亮平関西学院大学卒。学生時代には途上国開発や国際問題を学びながら、アメリカのNGOの海外住居建設プログラムに参加し東南アジアを歴訪。卒業後は大手オフィス家具メーカーに就職し、オフィスワーカーの働く環境改善や提案に奮闘。クリエイティブが生まれる環境を自ら創造していきたいと、2014年ロフトワークに入社。Webディレクションで培ったプロジェクトマネージメントの力を基盤に、共創空間、クリエイティブ空間のプロデュースに従事。国内外問わず、あだ名は「へいへい」。