イベントレポート
<京大教授と語る>open your… なんのため、だれのためのサステナビリティ?
Date: 2022.06.22 WED
#well-being
2022年2月3日(木)に実施した<京大教授と語る>open your… なんのため、だれのためのサステナビリティ?のアーカイブ動画を公開いたします。
本イベントでは、京都大学の教授陣とともに、グリーンケミストリーやサーキュラーエコノミーといったキーワードを取り上げながら、企業が本当の意味でサステナビリティに取り組むために何が必要なのか、どうしたら企業がこれからの時代に適応できるのかを議論いたしました。
登壇者:京都大学経営管理大学院 教授 若林 直樹
京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授 齋藤 敬
モデレーター:京大オリジナル株式会社 ナレッジ・プロモーション事業部 部長 川村 健太
京大オリジナル株式会社 コンサルティング事業部 部長補佐 夏目 典明
聞き手:株式会社三井住友フィナンシャルグループ 企画部サステナビリティ推進室 室長代理 木村 智行
アーカイブ
動画再生時間:約109分
00:14:14 イベント開始(講師プロフィール・GGP紹介等)
00:25:47 イベント本編開始
01:47:14 クロージング
関連記事
-
Event Report
イベントレポート
2023.02.24
持続可能な未来の地方都市をデザインするワークショップ TSURUGA SMART DESIGN Challenge
#コミュニティ
#well-being
#地方創生
-
Interview
インタビュー
2023.02.14
自律協生社会のデザイン──主体的・自律的に生きる社会の実現に向けた美術大学とシンクタンクの共同研究
#コミュニティ
#well-being
-
Archive / Event Report
イベントレポート
2023.01.16
Sustainability Deep Dive Vol.3 文化人類学から自然を考える
#well-being